Energy saving equipment

オール電化 / 省エネ機器

Energy saving

無理なく快適に
再生可能エネルギーを活用

ホリーホックエナジーではこれまで培ってきた「再生可能エネルギーを活用するノウハウ」で、それぞれのご家庭に最適な機器の選定・プランニングを行っています。
予算に応じた、限りなくベストに近いプランを立て、皆様の「QoL (Quality of Life / 生活の質 )」の向上をお手伝いします。

Energy saving

無理なく快適に再生可能エネルギーを活用

ホリーホックエナジーではこれまで培ってきた「再生可能エネルギーを活用するノウハウ」で、それぞれのご家庭に最適な機器の選定・プランニングを行っています。
予算に応じた、限りなくベストに近いプランを立て、皆様の「QoL (Quality of Life / 生活の質 )」の向上をお手伝いします。

オール電化

電気を使う

ご家庭で使用するエネルギー(熱源)を電気でまかないます

オール電化とは、生活で必要となる熱エネルギー、例えば給湯や料理、暖房などを全て電気でまかなうことを言います。

ガスを併用した場合、それぞれに基本料金がかかりますが、電気に一本化することができますので経済的にもお得です。

エコキュート

空気中の熱と割安な夜間電力を使って、効率的にお湯を沸かします

家庭での消費エネルギーの約3割が「給湯」という調査結果が出ています。
つまり、効率のよい給湯器を使うことが省エネに繋がる、といっても過言ではありません。

エコキュートは空気中の熱をうまく使ってお湯を沸かすシステムです。
電気エネルギーを”1″使って、大気中のエネルギーを”2″以上集め、最終的には”3″以上のエネルギーを作り、お湯を効率よく沸かします。
従来の電気温水器と比較すると消費電力量は約3分の1となります。

オール電化

電気を使う

ご家庭で使用するエネルギー(熱源)を電気でまかないます

オール電化とは、生活で必要となる熱エネルギー、例えば給湯や料理、暖房などを全て電気でまかなうことを言います。

ガスを併用した場合、それぞれに基本料金がかかりますが、電気に一本化することができますので経済的にもお得です。

エコキュート

空気中の熱と割安な夜間電力を使って、効率的にお湯を沸かします

家庭での消費エネルギーの約3割が「給湯」という調査結果が出ています。
つまり、効率のよい給湯器を使うことが省エネに繋がる、といっても過言ではありません。

エコキュートは空気中の熱をうまく使ってお湯を沸かすシステムです。
電気エネルギーを”1″使って、大気中のエネルギーを”2″以上集め、最終的には”3″以上のエネルギーを作り、お湯を効率よく沸かします。
従来の電気温水器と比較すると消費電力量は約3分の1となります。

エコキュートの選び方

エコキュートを選ぶ場合のポイントをいくつか取りあげてみました。
実際はご家庭の給湯使用状況に加え、電気の使用量なども加味した上で、よりよい選択が出来ると考えています。

様々なことをヒヤリングさせていただき、ベストなご提案をいたします。

設置場所から考える

エコキュートを設置するには「ヒートポンプユニット」と「貯湯タンクユニット」の2つを設置する必要があります。
ですので、それなりの設置スペースが必要です。
設置スペースに余裕があれば「角型タイプ」、奥行きが狭い場合は「薄型・スリム型」となります。

タンク容量から考える

エコキュートはお湯を貯める方式なので、「貯湯タンク」があります。
ご家族の人数やお湯の使い方などでだいたいの容量の目安を付け、タンク容量を選ぶ必要があります。

給湯タイプから考える

エコキュートには3つの給湯スタイルがあります。
お風呂にお湯張りをするとき、どのタイプがいいか考えて選ぶといいかと思います。

・フルオート:ボタン一つでお湯張り、保温、足し湯、追い焚きなどあらゆる機能を自動で行ってくれる
・オート:ボタン一つでお湯張りが可能
・給湯専用:蛇口から給湯するタイプ

価格はフルオートが最も高価で、オート、給湯専用と続きます。

エコキュートのメリット

光熱費が節約できる

実はとても少ない電力量でお湯を沸かすことができるので、ガス給湯器や電気温水器と比べると省エネになります。
つまり、ランニングコストが低いのです。だいたい、ガス給湯器と比較して1/3~1/4と言われています。

環境に配慮した給湯器

エコキュートは、空気の熱でお湯を沸かします。その際、わずかですが電気エネルギーを使いますが、その分、大きなエネルギーに変換して使用できるようにしています。
ですので、環境に配慮したとても経済的なエネルギーです。

ガスを使うことによるリスクが減る

ガス湯沸かし器を使っていると、一酸化炭素中毒のリスクなどがあります。また、ガスの場合、火災の危険性も大きいです。
それに比較して、エコキュートの場合はガスを使いませんので、一酸化炭素中毒のリスクや、火災の危険性は大幅に減ります。

非常時にタンクのお湯を使うことが出来る

エコキュートは、熱湯を沸かして貯湯タンクに貯めています。
もし自然災害が発生して断水などが発生した場合、このお湯を生活用水としての活用が可能です。
貯湯タンクには「非常用取水栓」が装備されていて、お湯をポリタンクなどに取り出すことが出来ます。

エコキュートのデメリット

初期投資が高い

ガス湯沸かし器に比べると、どうしても初期投資の金額が高くなります。
また、設置後のメンテナンス費用なども考慮しておく必要があります。

設置場所の確保

エコキュートは「貯湯タンク」などを設置する必要があるため、少し広めの設置スペースが必要になります。
家の状況によっては設置スペースの確保が大変かもしれません。

また、高価なものですので、メンテナンス費用もそれなりに高額になります。

ヒートポンプユニットからの騒音

エコキュートは、電気料金が安い夜間の時間帯に稼働します。
つまり、夜中に作動音が発生することになります。
ですので、近隣の寝室などと距離を取った場所に設置をする必要があります。

お湯切れをすることがある

意外と多い不満がこれ、お湯切れです。
いつも以上にお湯を使ってしまい、お湯切れを起こすことがあります。
購入時の容量選択をしっかりと行う必要があります。
最近のエコキュートは普段のお湯の使用量を学習し、最適なお湯の量を準備する機能が付いていますので、
もしお湯を多めに使うことが分かっている場合は前日のうちに「満タン湯沸かし」の設定に変えることで回避できる場合もあります。

給湯は家庭での消費エネルギーの約3割を占める、ということから、給湯器をエコキュートに見直すことは大きなメリットに繋がると考えています。
選び方や設置場所など、少々大変なこともありますが、ご相談いただければ専門知識と経験を元に様々なご提案をいたします。

IHクッキングヒーター

火を使わず、安全装置もしっかりしているので安心して使えます

火を使わず電気を使って加熱します。
天面がフラットなので、お掃除がとても簡単、油が飛び散りにくいので、汚れにくいです。

炎が見えないことによる「うっかり」防止にも配慮した安全装置も充実しているので、安心・安全にお使いいただけます。

IHクッキングヒーター

火を使わず、安全装置もしっかりしているので安心して使えます

火を使わず電気を使って加熱します。
天面がフラットなので、お掃除がとても簡単、油が飛び散りにくいので、汚れにくいです。

炎が見えないことによる「うっかり」防止にも配慮した安全装置も充実しているので、安心・安全にお使いいただけます。

IHクッキングヒーターの選び方

IHクッキングヒーターは機能も豊富で選び方が少々難しい機器の一つです。
ポイントを押さえて、ご自身の生活に合ったものを選びましょう。

ご希望の機能などをお伺いし、我々の方で選別することもできますので、ご遠慮なくお問い合わせください。

設置場所で選ぶ

システムキッチンの場合は「ビルドインタイプ」、システムキッチン以外の場合は「据え置きタイプ」になるかと思います。

また、設置場所の天板サイズによって設置できるサイズが変わります。こちらも調べた上で収まるサイズのものを選ぶ必要があります。

熱源の組み合わせと火力で選ぶ

IHクッキングヒーターは磁力で鍋を加熱します。そのため、使用できる鍋が限られます。
オールメタル対応のものであれば多層鍋や銅鍋、アルミ鍋が使えます。
また、ラジエントヒーターのものであれば、ニクロム線のヒーターで加熱しますので、底が平らであれば基本的にどんな鍋でも使用できます。

最大火力も大事な要素の一つです。
IHヒーターの火力の単位は「kW」で、ガスの単位「kcal/h」に換算すると「1kW=約860kcal/h」になります。
だいたいの目安として、ガスコンロの「強火」はIHヒーターの「2kW」程度と覚えておくと指標になると思います。

アンペア数で選ぶ

IHヒーターの電圧、卓上型以外は200Vのものがほとんどです。
200Vの製品を使う場合、電圧切り替え工事が必要になることもあります。
また、電気容量(A/アンペア)や消費電力もチェックしておいた方がいいでしょう。
アンペア数が大きいので、場合によっては契約上限を上げる必要があるかも知れません。

欲しい機能で選ぶ

IHクッキングヒーターには様々な便利機能が付いています。
タイマーや揚げ物の温度調整機能、自動湯沸かしに水を使わないロースター機能など、魅力的な機能が付いています。
機種を絞ったら、どういう機能が必要なのかを考えて選ぶといいと思います。

IHクッキングヒーターのメリット

炎を使わないので安全性が高い

まずは火を使わないことのメリットが大きいです。
火災の危険性が大幅に減ります。
使い終わった後に自動で電源を切ってくれたり、空だき防止機能が付いている製品もあります。
また、何かを燃やすわけではないので不完全燃焼が原因で起こる一酸化炭素中毒の心配もありません。

掃除が楽

天板の凹凸がないので掃除が楽です。
天板をササッと拭くだけで大丈夫、これはかなり大きなメリットとして挙げる人が多いです。

台所が暑くなりにくい

夏場の台所の大きな悩みの一つが「暑さ」。
火を使わないので、台所が暑くなりにくいです。
クーラーの設定温度を下げる必要もなくなるので、電気代の削減にも繋がります。

高火力かつ火力の調節が簡単

ガスコンロと比較してIHは火力が低い、と言う方もいますが、そんなことはありません。
特にビルドイン機種ではIHの方が高火力なものが多いです。
また、温度調整がとても簡単なのもメリットの一つです。

IHクッキングヒーターのデメリット

導入費用がやや高め

ビルドイン型のIHクッキングヒーター本体の購入価格はガスコンロより少し高めです。
導入に当たって、電圧切り替えなどが必要な場合は、その分の工事費用などが必要になります。

左右で一度に最高火力は使えない

IHクッキングヒーターは法律上、最高でも5.8kWまでの出力と定められています。
ですので、例えば3.2kWの出力が可能なヒーターが2つ付いていたとしても、同時に3.2kWの出力を使うことは出来ません。
まあ、2kWくらいでガスコンロの強火くらいのエネルギーになりますので、あまり気にしなくてもいいかもしれません。

また、高価なものですので、メンテナンス費用もそれなりに高額になります。

使用できる鍋やフライパンに制限がある

これはIHを使う上でどうしても仕方がないことですね。
ただ、オールメタル対応のものを使うことでアルミ製や銅、多層鍋でも鉄が含まれない鍋(鉄が使われている多層鍋はオールメタル対応でなくても使用できます)を使うことが出来ます。

停電時には使用できない

電気を使うものですので、当たり前ですが停電時には使えません。
太陽光発電や蓄電池と併用することで、停電時のダウンタイムを減らすことが可能です。

IHクッキングヒーターについてはデメリットがさほど大きくない状況になってきています。
太陽光発電や蓄電池と組み合わせることでよりメリットが大きくなります。
興味があれば、是非ご相談ください。